エンゼルバンク #79-82

アンケートに響くのが何か探りながらやってるからか、どうもふらふらしている印象が。
とりあえずベンチャーでいくみたいでけど、正直興味は沸かないなぁ。
(中略)
まぁ正直、この漫画の今回の答えを間違えつつ、「なるほど!」とか思った人は気をつけた方がいいですよ!本当に。
なぜなら、この話が本当か?と疑うことをしてない...確証バイアスという罠にはまっている可能性があるのですから。

以前このように書きましたが
#79

どんでん返しw
まー「みんな起業しようZE!」といったバブルチックな方向へ持っていかなかったのは評価しますが、
恐らく良心の呵責とかじゃなくてトレンドが安定志向だからという理由なんだろうなぁ。
とは言え、起業するのはちょっとアレだけどベンチャーに就職なら...という方向へ持っていってるのでまだ予断を許しませんが。


で、農業ベンチャーですか...
結局のところ「いかに農協を通さないで売るか」という話になるんだけど、そういう内容書けるんですかね?
確かに一部では利益出てる会社もあるけど、概ね利益出てないわけで。
農業がどんな感じでアレなのかは、なぜかウロンちゃんが書いてるのでそちらも参考に。(09/01/30分)


で、この4℃で保冷すればレタスがおいしい、という理論もなんだかヘンです。
「レタスのレタスの94%は水でできているから、味は水で決まる」
という理屈はいいとして、味は水で決まる、から水分子が一番小さくなるのは4度だから4度で保冷、という理論には飛躍がみられます。
味は水で決まるから、空気と水が綺麗な地域で栽培、とかなら分かるんですけど。


このソースがどれほど信頼性があるかは分かりませんが、ココによると
レタスの保存温度は1〜3度になってます。
この時点で非常に怪しいってことになりますが、水分量がレタスとほぼ同じ(概ね94%)のトマトが7〜9度となってます。
水分子が一番小さくなるという理屈なら、水分量が同じ野菜で保存温度が変わってくる筈がないのですが...
さらに言うなら、いかに水分を保つかを考えるならば、温度も大切ですが湿度も同じくらい大切になるはずです。
ここら辺りは専門家が何かコメント出してくれると有難いのですがね。


まぁ農業ベンチャーに必要な人材は単純労働者じゃなくて経理や営業のような普通の会社でやっているようなスキルを持ってる人
という点では間違ってないとは思うんですけど。
と、相変わらず冷ややかな視点で見てます。
農業の話やるんなら、ついでに地下かんがい法紹介してくれんかねぇ。
個人的には日本の農業を変える可能性すら見出してるんだけれども。まぁ今は検証の段階ですが。


ドラゴン桜』は半分ネタで楽しめてたんですが、『エンゼルバンク』が批判的になってしまうのは
受験勉強はある程度方法が確立してるけれど、企業経営が絡む話になると不確実性の話に突っ込むから証明が出来ない点に付きますな。
介護産業がどういう経緯を辿ったかというのを考えると、農業ベンチャーって言われても、という気分にしかなりませんわ。
一部の会社は興味深いというのは認めますがね。